FTサーバ

そろそろグループウェアマイグレーションもしなければとか、セキュアな環境にしなければとか、ストレージを増やさないととか、災害対策をしなければとか、やらねばならないことはいっぱい。
最近はいろいろな理由からサーバをとめてもいいや、とはいかなくなってきた。サーバが動いてないと積算ができないとか、必要な図面がみれないとか・・。今までは3日くらい停止してもとコスト優先だったし、サーバのバックアップ計画も前日か月曜日に復旧するようになっているし、もしハードの故障で交換パーツがなければしょうがないね、というくらいだったわけだが、そろそろそういう状況でもなくなってきた。
内勤の定休日と営業の定休日が違うから土日に止まったときとかを考えるとNECのFTサーバが楽だよといわれて検討していた。ただし、うちみたいな小さい会社でFTサーバを3つも4つも動かすわけにもいかない。Notesサーバを無停止型にしたいし、サイズが右肩上がりの共有フォルダも拡大してユーザー任せのクライアントのバックアップも整えたいし、3つあるファイルサーバも1つになって全部無停止型にのればいうことなし。
1アプリ1サーバが普通なのに、いくらユーザーが数十人とはいえNotesとファイルサーバが同じで動くのか? ベンダーKさんに相談。
ファイルサーバに読み書きされるファイルは主に企画部が使う。図面だったりパースだったりPOP用の巨大な画像だったり、巨大な画像を配置した広告レイアウトデータだったり・・。とにかくI/Oするサイズが大きいのだ。
やぱりサーバは分けたほうがよさそうですねぇという話になって、そうなるとFTサーバという選択肢はなくなった。やっぱりハードが死んだら代替が届くまでしょうがないと割り切るしかないかな。

追記

はてなの最近の人気記事に『Google Maps鈴鹿サーキット試走』(参照)がいけてる。笑える〜、でも地図の表示が追いつかないぞ